最近クレーンゲームにハマっていて、色々な土地のゲームセンターに行っています。
僕は京王線沿線に住んでおり、京王線沿線で行ったことのあるゲームセンターの内、個人的に取りやすいなと感じたゲームセンターがある駅と、反対に取ることが難しいゲームセンターが多い駅をご紹介したいと思います。
※各種写真は各店舗のホームページより抜粋させて頂いていますので、ご了承ください。
また、最近は出掛けるのが難しい状況だったりすることもあり、初めてオンラインクレーンゲームをやってみました。
リアル店舗よりもプレー代金が少し高かったりなどデメリットもありますが、他の方のプレーを見ることができるので、勉強がてらに利用できるのはメリットだと感じています。
以下のサービスであれば、初めての方には10回分の無料チケットが付きますので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

おすすめのゲームセンターがある駅
府中

府中駅の近くには、「タイトーステーション府中くるる店」「プラサカカプコンミッテン府中店」「ラウンドワン府中本町店」の3店舗のゲームセンターがあります。
その中で、最もおすすめだと感じた「タイトーステーション府中くるる店」をご紹介させて頂きます。
タイトーステーション 府中くるる店


“世界一クレーンゲーム台数の多いお店”として「ギネス世界記録TM」認定されているだけあって、まず店舗の広さとクレーンゲームの数の多さに驚きます。
休日だとお客さんもかなり入っていて、混雑はしていますが、台によっては非常に取りやすいものもあったりします。
住所 | 〒183-0023 東京都府中市宮町1丁目50番地 B1 |
電話番号 | 京王線 府中駅直結 |
営業時間 | 10:00~23:00(土~日) |
クレーンゲーム台数 | 400台以上 |
ホームページ | https://www.taito.co.jp/ts-fuchu |
京王多摩センター

京王多摩センター駅の近くには、「THE 3RD PLANET 多摩センター店」「タイトーステーション」の2店舗のゲームセンターがあります。
その中で、「THE 3RD PLANET 多摩センター店」 がおすすめだと感じたので、紹介させて頂きます。
THE 3RD PLANET 多摩センター店


多摩センターには、「タイトーステーション」とこちらのゲームセンターがあり、クレーンゲームの台数や景品の種類は「タイトーステーション」 の方が多いです。ただ、個人的にはこちらのお店の方が取りやすい台が多い印象なので、こちらのお店を紹介させて頂きます。
住所 | 〒206-0033 東京都多摩市落合1-41-1 マグレブWEST 1階・2階 |
電話番号 | 京王線 京王多摩センター駅 徒歩3分程度 |
営業時間 | 10:00~24:00(年中無休) |
クレーンゲーム台数 | 不明(50~100くらい?) |
ホームページ | https://3rd-planet.jp/shop/tama-center/ |
橋本

橋本駅の近くには、 「アドアーズ 橋本店」「アピナ橋本店」「nicomaru+西橋本店」 3店舗のゲームセンターがあります。
「nicomaru+西橋本店」 は景品は取りやすい印象です。ただ、個人的にはあまり魅力的な商品がないのが残念なポイントです。
「アドアーズ 橋本店」「アピナ橋本店」 は、比較的大きい店舗ですが、どちらも景品は取りづらい印象です。
八王子

八王子駅の近くには、 「アドアーズ 八王子店」「ゲームプラザ セントラル八王子店」「シルクハット八王子店」の3店舗のゲームセンターがあります。
「 シルクハット八王子店 」 は、比較的景品が取りやすい印象です。
取るのが難しいゲームセンターが多い駅
渋谷

渋谷駅の近くには、主に「タイトーステーション 渋谷店」「アドアーズ 渋谷店」「ハイテクランド セガ 渋谷」があります。
ただ、どの店舗も設定変更をこまめに実施しており、基本的に取るのが難しい台ばかりです。
新宿

新宿駅の近くにも、たくさんのゲームセンターがありますが、主要な店舗は「セガ 新宿歌舞伎町」「クラブ セガ 新宿西口」「タイトーステーション 新宿南口ゲームワールド店」 かと思います。
この中で最も大きい店舗は、「セガ 新宿歌舞伎町」で、行くだけでも楽しむことができます。
ただ、新宿も渋谷同様に、どの店舗も設定変更をこまめに実施しており、基本的に取るのが難しい台ばかりです。
下北沢

下北沢駅の近くには、DORAMAが運営するゲームセンターが4店舗あります。
どれも小型の店舗で、景品が取れなくはないですが、取るのが難しい設定が多かったです。
吉祥寺

吉祥寺駅の近くには、「タイトーFステーション吉祥寺JOY店」「プラサカプコン 吉祥寺店」「ラウンドワン 吉祥寺店」の3つのゲームセンターがあります。
特に「プラサカプコン 吉祥寺店」 は、全く景品が取れる気のしない台ばかりで非常に残念でした。
仙川

仙川駅の近くには、「アドアーズ仙川店」「にこぱ仙川店」の2つのゲームセンターがあります。
「にこぱ仙川店」は小規模のゲームセンターで楽しむには物足りなさを感じました。
また、「アドアーズ仙川店」 は、全く景品が取れる気のしない台が多く非常に残念でした。
コメント
藤沢駅周辺もとれませんよ!
中ではタイトーが比較的とらせるかな。
店員さんの巡回具合を見ればおおよその見当はつきます。
藤沢のaではアシストを装ってただの置き直しに遭いました。
全く同じ!
藤沢のaで同じ目に遭った。
そう,TAITOが比較的取らせますね。
仙川のaも取らせない。
カプコンは池袋ででしたが全く取らせませんでした。
下北沢も…競争が無いしお店の規模も小さいから…。