アクセスが難しい場所にあり、行きたいとは思いつつも、なかなか行く機会が作れなかったマルス駒ヶ岳蒸溜所ですが、やっと行くことができました。
無料の自由見学ツアーでの訪問で当日は蒸溜などの製造もしておらず、見学内容は少なくはありましたが、その立地を肌で感じることで、訪れるだけでもマルスのウイスキーに愛着を感じるようになり、行って良かったできました。
工場全体

ジャパニーズウイスキーの歴史を知る上で欠かせないマルスウイスキーであるため、一度は訪れたいと思っていた場所です。
比較的小規模ではありますが、非常に山深い場所にある蒸留所であり、訪れるだけでも良かったと思える蒸溜所でした。
住所 | 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村4752-31 |
電話番号 | 026-585-0017 |
営業時間 | 9時00分~16時00分 |
公式ホームページ | https://www.hombo.co.jp/visiting/komagatake/ |
見学予約 | URL |
無料自由見学

正直見学できる内容は多くないので、見学にはあまり期待しないほうが良いかもしれません。
蒸留棟
その他
Bar&Shop

蒸溜所限定で販売している商品もいくつかありました。
私は蒸溜所限定の3種類のウイスキーを購入しました。
ギフトショップ
訪問日の販売商品(一例)
・シングルモルト駒ヶ岳2023エディション(税込8,800円)
・シングルモルト駒ヶ岳2024エディション(税込9,020円)
・シングルモルト津貫2025エディション(税込9,020円)
・マルスモルテージ越百(税込4,840円)
・駒ヶ岳蒸溜所限定(税込5,500円)
・マルスモルトギャラリーシングルカスク2019 #5336(税込4,510円)
・マルスウイスキー 信州(税込1,650円)
・MARS WHISKY FOR OUTDOOR LOVERS(税込3,960円)
・岩井トラディション(税込4,510円)
BAR
購入品
コメント