僕は、休日に電車で出かけるのも好きですが、同様にクルマで出かけるのも好きですが、自家用車を持っていないですし、現在のところ所有するつもりもないため、タイムズカーシェアとニッポンレンタカーを場面によって使い分けています。
そこで今回は、その都度比較検討していた手間を省くため、僕が良く利用するケース(利用時間と距離)別に、各サービスを比較してみました。
全てのケースは、以下を前提条件としています。
前提条件1:カーシェアの最低ランク車両と、ニッポンレンタカーのS-Sクラスでの比較
前提条件2:それぞれの会員ランクは最低ランクとする。(オリックスは個人Aプラン)
前提条件3:レンタカーのガソリン給油時の単価は、150円/ℓ
前提条件4:燃費は15km/ℓ想定
前提条件5:保険は追加で付与しない
Case1 : 近場へのお出かけ
想定条件1 : 6時間の利用
想定条件2 : 30km走行

Case2 : 日帰りのお出かけ
想定条件1 : 12時間の利用
想定条件2 : 150km走行

Case3 : 1泊2日でのお出かけ
想定条件1 : 36時間の利用
想定条件2 : 250km走行

その他比較 & 金額比較まとめ

※2021年6月時点
※https://www.carsharing360.com/market/quarter/ より抜粋
個人的な主観も入った比較ですが、結論として僕は、場面別で使い分けるのもいいんですが、管理が面倒になるので、基本的にTimes CARがサービス面・料金面で一番良いかなと感じています。
なお、以前は長時間の利用の場合は「ニッポンレンタカー」、短時間の場合は「タイムズカー」の様に使い分けていましたが、タイムズの長時間利用時の利用料の改定があったので、長時間の場合もタイムズが安くなる結果になったと思われます。
また、比較する上で、個人的に重要視したポイントは以下の3点です。
✅ 営業時間 (レンタカーの場合、営業時間の制限がかなりのネック)
✅ 利用料金
✅ ステーション/営業所数
その他比較表に無いポイントで、カーシェアの方が優れているなと思う点としては、ふと出先で借りたいと思ったらすぐ使える点や、レンタカーと異なり受付時間も無く、その場での支払いが無い点もメリットとして挙げられると思いました。
いかがでしたでしょうか。
少しでも皆さんの暮らしのお役に立てましたら嬉しいです。
コメント