大学生の時に初めて二郎の野猿街道に行って、小でも吐きそうになりながら、完食出来ず、それ以来、二郎は二度と行かないと思ってきました。
しかし、マレーシアに住んでるときに、二郎系ラーメンが無性に食べたくなり、帰国して3年くらい経ちますが、頻繁に二郎系ラーメンに行くようになりました。
そこで、今回はこれまで行った二郎系ラーメンを個人的に評価してみました!
二郎直系

個人的評価は以下の4段階で実施してみました。
★:何度でも行きたい
〇:また行きたい
△:再訪はないかも…
×:再訪したくない
★:何度でも行きたい
★ 関内
個人的には一番好きな味(乳化度が高い)の二郎です。
ただ本店に次ぐくらい並ぶイメージなので、気合を入れていかないといけないのがネック。
★ 三田本店
味としては、関内の次ですが、やっぱり本店ということもあり、おいしくて驚きました。
ただ凄い並ぶので、そこが一番のネック。個人的に好きな乳化度の高い二郎。
★ ひばりヶ丘
関内・三田本店に次いで個人的に好きな乳化度の高い二郎です。
接客もとてもフレンドリーなので、初めて二郎に行く方はおすすめです。

★ 野猿街道
人生で一番最初に行った二郎。乳化度が高く、豚が暴力的に大きい二郎です。
初めて行った時、最初の一口が凄い美味しく感じたのですが、最近行ったら味が変わったのか、そこまでの感動は無くなってました。
個人的には「カラメ」で頼むのがおすすめです。女性専用のポッチもあるので、女性でも敷居が低いかと思います。



★ 相模大野
微乳化気味の二郎です。乳化した二郎が好きなので、好みではないかなと訪れましたが、麺がデロっとまではいかないものの、柔らかく茹でられており、麺の美味しさが感じられ、非常に美味しかったです。
ただ、店内はピリッと緊張感があり、初めて二郎に行く方にはあまりおすすめできないんじゃないかなと感じました。





★ 大宮公園駅前
非乳化の二郎です。乳化した二郎が好きなので、相模大野同様に好みではないかなと訪れましたが、麺が柔らかめに茹でられており、麺の美味しさが感じられ、非常に美味しい二郎でした。
また、トッピングも珍しいショウガもあり、あっさりと食べやすい仕様にされているのかなと思いました。
店内は店主さんと若い男性と女性で接客されており、非常にフレンドリーな雰囲気を感じました。女性のお客さんも多く、初めての方でも、丁寧に案内して頂けるので、訪れやすい二郎じゃないかなと感じました。





◯ 桜台



〇:また行きたい
◯ 目黒


◯ 上野毛



◯ 亀戸



〇環七新代田



◯ 西台



◯ 千住大橋
◯ 府中
△:再訪はないかも…
△ 品川
△ 京急川崎
△ 新宿小滝橋
△ 池袋東口
△ 藤沢
△ 茨城守谷
△ 仙川
二郎インスパイヤ系
★:何度でも行きたい
★ 富士丸 (西新井)
個人的に、関内と同等くらいに好きな二郎系ラーメンです。
ただ、一時期近くに住んでたから頻繁に行っていましたが、少し不便な場所にあるのがネック。
★ 千里眼 (東北沢)



〇:また行きたい
〇 もみじ屋 (明大前)


〇 ラーメン英二 (北府中)



◯ 蓮爾(登戸)


◯ 豚星。(元住吉)

◯ 豚山(武蔵小杉)





◯ 立川マシマシ
◯ 鳳 (西新井)
◯ ◯菅 (亀有)
△:再訪はないかも…
△ ラーメン 雷 (東京駅)
×:再訪したくない
× ラーメンこじろう (武蔵小杉)
× 野郎ラーメン (錦糸町)
× ぶっ豚 (調布)
まだ二郎系をお店では食べられたことのない方へ
最近では、コンビニ各社やインスタントでも、二郎インスパイヤの商品がたくさん出ており、それは食べたことがある方も多いかとは思います。
ただ、個人的にはそういう二郎系のラーメンは、「なんか物足りない」かつ「ただ身体に悪そうな味」という印象を持っています。
なので、同じような印象を持たれている方や、そもそも二郎系のラーメンを食べたことがないと言う方は、初めて食べる際はぜひお店に行って、試しに食べてみて頂けたら、多少は印象は変わるかと思います。
コメント